ゴスペラーズと高井治さんが気になる毎日
行って来ました
2017年1月31日 大阪フェスティバルホール
サウンドクリエーター40 周年 大感謝祭~石の上にも40 年~(Vol.1)
2017年1月31日 大阪フェスティバルホール
サウンドクリエーター40 周年 大感謝祭~石の上にも40 年~(Vol.1)
今回のイベント、
関西のイベンター
サウンドクリエーターの40周年記念公演。
ロビーにメッセージ。
なんと出演ゴスとスタレビと三浦大知くんですよー
いやー良いモン見れましたっ
来月のVol.2の大阪城ホールの出演者は豪華だ!!
今回は地味だ地味だーー
と、てっちゃんも要さんも何度も言ってたけど
いやいやいや。。。
Vol.2に見たい、聴きたい人居ないよーーー
今回の3組さんをチョイスしてフェスティバルホール公演を行ってくれた
サンクリさん本当にありがとうー!!!!!!
今回のチケット
ゴスマニアでは先行販売ナシだったので
サンクリさんのHP確認したら
サンクリさんの有料会員での先行予約あり
そして嬉しい事に有料会員が月額制(月324円)だったので
すぐに入会して先行予約参戦しました。
そして当選。やったー!
チケットは公演一週間前からファミマで発券可で
わくわくしながらファミマで発券して
ひとりでレジで受け取ったんですけどねー
席番見て
レジ前で普通に「あああああ
」と声が漏れちゃいました←怖い客
今回
まさかの1列目がきちゃったんですーーー
(急遽入会した新参有料会員にこんな良い席割り当てるなんて。。)
いやーー
姉、南の島に逃亡中の為今回は不参加だったので
久々にイベント一人参加だったんです。。
一人で1列目。
しかも曲全然知らない2組が共演しているんですよーー
これ微妙過ぎるーーーーーー
姉にも
「ココでそんな運使うなー!」と怒られるし(笑)
嬉しいんだけど
それよりも不安が大きい一週間になりました
とかなんとか言いつつも、やっぱり嬉しい最前列っ
ドキドキが止まる事なく当日を向かるのでした。
フェスティバルホールの1列目。
じつは旧ホールの凱旋門ツアーの時にも体験したんですよね。
(私的ゴス初単独ライブ参加で1列目。
(ブレイク直後のライブで全然チケット無い時代に
見ず知らずのゴスマニさまの優しさだけで参加出来ましたー
本当にその節はありがとございました
)
それから16年。。
とうとう帰って来ちゃいましたよ
フェス1列目。
あああ長くファンしてるとこんな良いコトもあるんですねーーー
(基本後ろでしか見れないけど
)
新フェスティバルホールの1列目
旧ホールより
ステージの高さが下がった気がしました。
・・なんかめっちゃ近いんですけどっ
(立ち上がって三浦大知くんのステージ見てる時
等身大過ぎてどうしたらええんか分からんくて焦りました
)
開演を待ってドキドキしていると
暗転してとうとう開演ー!
誰から開始かなー?と思っていたら
結構ダラダラした感じで(笑)
スタレビさん、ゴス、三浦大知くん全員でゆっくり歩いて登場。
そしてステージに出揃ったら
全員でラッツ&スターのランナウェイ(だったかな?記憶違いかも。とにかくラッツの曲)
を演奏して(とにかく最前列にテンパり過ぎて記憶が曖昧)
その後、
三浦大知(ダンス)
ゴスペラーズ(アカペラ)
スターダストレビュー(バンド)
と、各組特色を生かした演奏を意識したセトリにしたようでした。
いやいやいやーー!!!!
ゴスも踊るんだよーー!!!!!
と、思うも、三浦大知くんの後に踊るなんて無理ってもんですよねーー
三浦大知くん、Folderのころから「上手いなーー」と思ってたんだけど
今回生で初めて見る事が出来て
ダンスは勿論だけど
とにかく歌が上手くて結構衝撃的でした!
あれだけ歌えてあれだけ踊れるなんて
てっちゃんも言ってたんだけど本当に凄い!!!!
三浦大知くんからゴスへのバトンタッチ場面で
二組のセッション。
曲はぽんが大知くんのソロデビューの時に提供したKeep It Goin' On。
ごめんなさい。
私ぽん曲に興味ないので聞いた事ないので初聴きでした。
(でも全然覚えてない
)←ああー
みんなわらわら出てきたと思ったら
メンバーが目の前過ぎてどこ見て良いのか分からんくてパニック中でした
セッション終わりで
ゴス。
残念ながら(こら)
アカペラ曲のみ。
(私的にアカペラではなく
”世間が思うゴスペラーズ”じゃない曲を聴きたかった!!)
・・・いや、でも定番曲しか聴けないと思っていたので予想通り。
Promise
ひとり
星屑の街
新大阪
これにこの後のスタレビさんの演奏でセッションして
1,2,3for5
ひとりを歌う前に
デビュー当時、サンクリさんから
「大阪ならフェスティバルホールを目指せ。と言われ続け
最初にこのフェスの舞台に立った時に最初に歌った曲です。」と紹介してたんですよね。
その「ひとり」を私も当時
この場所でそしてこの一番前で聴いてたんだよー
何この巡りあわせ。。。。。
もう色々な感情ごちゃ混ぜで泣きそうになりがら聞いたひとりでした。
ゴスパート。曲数少ないしアカペラだけだし
正直物足りなさはありました。
でもイベントだしこれはしょうがないですよね。
障害物ゼロで至近距離で5人の歌声を聴けた事に感謝しかありませんっっ
近くで見るとみんな老けたなー(ゲホゲホ)
と、しみじみ思うけど(ファンも普通に老けたよ!分かってるよっ!!(笑))
やっぱり私には最高にかっこ良くて
最高に好きな5人組だよー!と改めて思える時間でした
アカペラだけか。。
と思っていたら
スタレビさんの演奏で1,2,3for5をしてくれて
歓喜!!!熱狂!!!
てっちゃんが
曲が始まったらすぐに
パン・パン・パン!!
と手拍子お願いしまーす!と客席に呼びかけていて
周りのゴスマニさんは
「1,2,3for5くるー!」とざわつく空気が面白かった
ゴスもちょっとは踊っちゃうよー!
ほらほらカッコいいでしょー!!!
と、思わせてクダサイ(笑)
この曲の後、
再度3組揃ってトリビュートタイム。
スタレビさんは杏里の「オリビアを聴きながら」
三浦大知くんは尾崎豊の「I LOVE YOU」
ゴスは荒井由実の「やさしさに包まれたなら」
この中でゴスが一番短い演奏で
酒井さんの歌う最初のパート部分のみでした。
個人的には一番聴きたい部分をぎゅっっと凝縮された
「やさしさに包まれたなら」でめっちゃキュンキュン
酒井さんのユーミン曲は癒されるーー
この後のスタレビさん。
トークも曲も盛り上げ方もやっぱり大御所感たっっぷりで
飛びぬけてお上手でございました!!!
要さんのどんな客層にも対応した
盛り上げ上手感は本当にあっぱれ!!楽しかったー!!!!
一曲目は木蘭の涙。
勿論名曲で何度も聞いた事あるんだけど
なんだかこの日の木蘭の涙
凄かった。。
こんなに悲しい曲だったのか
と、改めて歌詞がどんどん入ってきて
切なくて泣いちゃうよー
要さんのシャウトって
(ミュージカル)ジーザスクライスト=スーパースターのユダみたいだなー
と、とってもとっても切ないシャウトが
印象的でした。
そして
要さんの常に楽しそうに口角上げて歌う姿が
本当に楽しそうでこちらもとってもHAPPYな気持ちになる時間でした。
いやースタレビさんの底力凄かった!!!!
ホントに楽しいステージでした
この後、また皆さまで「永遠に」
歌ウマ3組のこのイベント本当に最後まで耳が心地よくて幸せでした
これでしばらくはゴス欠ならずに生きて行けそうです
次のツアーは
奈良しか行けないスケジュールで
姉と祈りに祈ってエントリーして
無事に奈良取れてほっと一安心。
GWまでまだまだあるんだけど
とにかく新しいシングル、アルバムを楽しみにしておこうと思いますっ
あ、帰りにもぎりでお土産まで頂きました
サンクリさん何から何までありがとうございましたー!!!(笑)
関西のイベンター
サウンドクリエーターの40周年記念公演。
ロビーにメッセージ。
なんと出演ゴスとスタレビと三浦大知くんですよー
いやー良いモン見れましたっ

来月のVol.2の大阪城ホールの出演者は豪華だ!!
今回は地味だ地味だーー
と、てっちゃんも要さんも何度も言ってたけど

いやいやいや。。。
Vol.2に見たい、聴きたい人居ないよーーー
今回の3組さんをチョイスしてフェスティバルホール公演を行ってくれた
サンクリさん本当にありがとうー!!!!!!
今回のチケット
ゴスマニアでは先行販売ナシだったので
サンクリさんのHP確認したら
サンクリさんの有料会員での先行予約あり
そして嬉しい事に有料会員が月額制(月324円)だったので
すぐに入会して先行予約参戦しました。
そして当選。やったー!
チケットは公演一週間前からファミマで発券可で
わくわくしながらファミマで発券して
ひとりでレジで受け取ったんですけどねー
席番見て
レジ前で普通に「あああああ


今回
まさかの1列目がきちゃったんですーーー

(急遽入会した新参有料会員にこんな良い席割り当てるなんて。。)
いやーー
姉、南の島に逃亡中の為今回は不参加だったので
久々にイベント一人参加だったんです。。
一人で1列目。
しかも曲全然知らない2組が共演しているんですよーー
これ微妙過ぎるーーーーーー

姉にも
「ココでそんな運使うなー!」と怒られるし(笑)
嬉しいんだけど
それよりも不安が大きい一週間になりました

とかなんとか言いつつも、やっぱり嬉しい最前列っ
ドキドキが止まる事なく当日を向かるのでした。
フェスティバルホールの1列目。
じつは旧ホールの凱旋門ツアーの時にも体験したんですよね。
(私的ゴス初単独ライブ参加で1列目。
(ブレイク直後のライブで全然チケット無い時代に
見ず知らずのゴスマニさまの優しさだけで参加出来ましたー
本当にその節はありがとございました

それから16年。。
とうとう帰って来ちゃいましたよ
フェス1列目。
あああ長くファンしてるとこんな良いコトもあるんですねーーー

(基本後ろでしか見れないけど

新フェスティバルホールの1列目
旧ホールより
ステージの高さが下がった気がしました。
・・なんかめっちゃ近いんですけどっ

(立ち上がって三浦大知くんのステージ見てる時
等身大過ぎてどうしたらええんか分からんくて焦りました

開演を待ってドキドキしていると
暗転してとうとう開演ー!
誰から開始かなー?と思っていたら
結構ダラダラした感じで(笑)
スタレビさん、ゴス、三浦大知くん全員でゆっくり歩いて登場。
そしてステージに出揃ったら
全員でラッツ&スターのランナウェイ(だったかな?記憶違いかも。とにかくラッツの曲)
を演奏して(とにかく最前列にテンパり過ぎて記憶が曖昧)
その後、
三浦大知(ダンス)
ゴスペラーズ(アカペラ)
スターダストレビュー(バンド)
と、各組特色を生かした演奏を意識したセトリにしたようでした。
いやいやいやーー!!!!
ゴスも踊るんだよーー!!!!!
と、思うも、三浦大知くんの後に踊るなんて無理ってもんですよねーー

三浦大知くん、Folderのころから「上手いなーー」と思ってたんだけど
今回生で初めて見る事が出来て
ダンスは勿論だけど
とにかく歌が上手くて結構衝撃的でした!
あれだけ歌えてあれだけ踊れるなんて
てっちゃんも言ってたんだけど本当に凄い!!!!
三浦大知くんからゴスへのバトンタッチ場面で
二組のセッション。
曲はぽんが大知くんのソロデビューの時に提供したKeep It Goin' On。
ごめんなさい。
私ぽん曲に興味ないので聞いた事ないので初聴きでした。
(でも全然覚えてない

みんなわらわら出てきたと思ったら
メンバーが目の前過ぎてどこ見て良いのか分からんくてパニック中でした

セッション終わりで
ゴス。
残念ながら(こら)
アカペラ曲のみ。
(私的にアカペラではなく
”世間が思うゴスペラーズ”じゃない曲を聴きたかった!!)
・・・いや、でも定番曲しか聴けないと思っていたので予想通り。
Promise
ひとり
星屑の街
新大阪
これにこの後のスタレビさんの演奏でセッションして
1,2,3for5
ひとりを歌う前に
デビュー当時、サンクリさんから
「大阪ならフェスティバルホールを目指せ。と言われ続け
最初にこのフェスの舞台に立った時に最初に歌った曲です。」と紹介してたんですよね。
その「ひとり」を私も当時
この場所でそしてこの一番前で聴いてたんだよー

何この巡りあわせ。。。。。
もう色々な感情ごちゃ混ぜで泣きそうになりがら聞いたひとりでした。
ゴスパート。曲数少ないしアカペラだけだし
正直物足りなさはありました。
でもイベントだしこれはしょうがないですよね。
障害物ゼロで至近距離で5人の歌声を聴けた事に感謝しかありませんっっ
近くで見るとみんな老けたなー(ゲホゲホ)
と、しみじみ思うけど(ファンも普通に老けたよ!分かってるよっ!!(笑))
やっぱり私には最高にかっこ良くて
最高に好きな5人組だよー!と改めて思える時間でした

アカペラだけか。。
と思っていたら
スタレビさんの演奏で1,2,3for5をしてくれて
歓喜!!!熱狂!!!
てっちゃんが
曲が始まったらすぐに
パン・パン・パン!!
と手拍子お願いしまーす!と客席に呼びかけていて
周りのゴスマニさんは
「1,2,3for5くるー!」とざわつく空気が面白かった

ゴスもちょっとは踊っちゃうよー!
ほらほらカッコいいでしょー!!!
と、思わせてクダサイ(笑)
この曲の後、
再度3組揃ってトリビュートタイム。
スタレビさんは杏里の「オリビアを聴きながら」
三浦大知くんは尾崎豊の「I LOVE YOU」
ゴスは荒井由実の「やさしさに包まれたなら」
この中でゴスが一番短い演奏で
酒井さんの歌う最初のパート部分のみでした。
個人的には一番聴きたい部分をぎゅっっと凝縮された
「やさしさに包まれたなら」でめっちゃキュンキュン
酒井さんのユーミン曲は癒されるーー

この後のスタレビさん。
トークも曲も盛り上げ方もやっぱり大御所感たっっぷりで
飛びぬけてお上手でございました!!!
要さんのどんな客層にも対応した
盛り上げ上手感は本当にあっぱれ!!楽しかったー!!!!
一曲目は木蘭の涙。
勿論名曲で何度も聞いた事あるんだけど
なんだかこの日の木蘭の涙
凄かった。。
こんなに悲しい曲だったのか
と、改めて歌詞がどんどん入ってきて
切なくて泣いちゃうよー

要さんのシャウトって
(ミュージカル)ジーザスクライスト=スーパースターのユダみたいだなー
と、とってもとっても切ないシャウトが
印象的でした。
そして
要さんの常に楽しそうに口角上げて歌う姿が
本当に楽しそうでこちらもとってもHAPPYな気持ちになる時間でした。
いやースタレビさんの底力凄かった!!!!
ホントに楽しいステージでした

この後、また皆さまで「永遠に」
歌ウマ3組のこのイベント本当に最後まで耳が心地よくて幸せでした

これでしばらくはゴス欠ならずに生きて行けそうです

次のツアーは
奈良しか行けないスケジュールで
姉と祈りに祈ってエントリーして
無事に奈良取れてほっと一安心。
GWまでまだまだあるんだけど
とにかく新しいシングル、アルバムを楽しみにしておこうと思いますっ

あ、帰りにもぎりでお土産まで頂きました

サンクリさん何から何までありがとうございましたー!!!(笑)
PR
この記事にコメントする