ゴスペラーズと高井治さんが気になる毎日
ゴスペラーズ坂ツアー 2014
”ゴスペラーズのハモれメロス”
2014年10月30日 シアターBRAVA!
大阪初日のハモメロやっとやっと!
行って来ましたー!!
アイーダ大阪で通った劇場で
ゴスを観る事になろうとは・・・
当時は(も!)基本C席の住人だったので(笑)
たとえ2階席最後列が来ようとも全然楽しめるわ!
と、強がってた訳ですが(≧m≦)
いやー
初日は姉が11列目どセンター引き当ててくれましたーー
(姉ーありがとーー!!やっぱり前は嬉しいぃ~!!)
基本センターで観る機会がほぼ無い&
小さいBRAVAでの11列目って
・・・嬉しすぎるー!!!
って訳で、今回も姉と共に
ドキドキわくわく会場に向かいました。
(会場が近場過ぎて、余裕で構えてたら
時間ギリギリになって焦るーー焦るっっーー!!!)
京橋の駅から会場まで
一切ゴスマニアさんらしき人と遭遇する事がなくて
「もしかして開演時間間違えた!?」
と何度もチケット確認し直す始末ですよー
ってな感じで慌てて
な・・なんとか到着!
(もう真っ暗だっ!)
トイレとおにぎり高速完食を済ませて(笑)
ゴスモバ企画のくじだけ引いたら
(あ、余裕で3等のステッカー
)
わちゃわちゃ座席に着いてギリギリセーフ!
おぅ。。
かんしゃくもちくんバスボールだけ欲しかったのに
そんな時間あるわけもなく。。。
やっぱり余裕を持って行動しないと・・!
(って毎回教訓を活かせない姉妹です
)
以下、ほぼ舞台の内容書いてないけど
(記憶が曖昧で書けない)
曲名ありなので一応折り曲げまーす
”ゴスペラーズのハモれメロス”
2014年10月30日 シアターBRAVA!
大阪初日のハモメロやっとやっと!
行って来ましたー!!
アイーダ大阪で通った劇場で
ゴスを観る事になろうとは・・・
当時は(も!)基本C席の住人だったので(笑)
たとえ2階席最後列が来ようとも全然楽しめるわ!
と、強がってた訳ですが(≧m≦)
いやー
初日は姉が11列目どセンター引き当ててくれましたーー

(姉ーありがとーー!!やっぱり前は嬉しいぃ~!!)
基本センターで観る機会がほぼ無い&
小さいBRAVAでの11列目って
・・・嬉しすぎるー!!!
って訳で、今回も姉と共に
ドキドキわくわく会場に向かいました。
(会場が近場過ぎて、余裕で構えてたら
時間ギリギリになって焦るーー焦るっっーー!!!)
京橋の駅から会場まで
一切ゴスマニアさんらしき人と遭遇する事がなくて
「もしかして開演時間間違えた!?」
と何度もチケット確認し直す始末ですよー

ってな感じで慌てて
な・・なんとか到着!
(もう真っ暗だっ!)
トイレとおにぎり高速完食を済ませて(笑)
ゴスモバ企画のくじだけ引いたら
(あ、余裕で3等のステッカー

わちゃわちゃ座席に着いてギリギリセーフ!
おぅ。。
かんしゃくもちくんバスボールだけ欲しかったのに
そんな時間あるわけもなく。。。
やっぱり余裕を持って行動しないと・・!
(って毎回教訓を活かせない姉妹です

以下、ほぼ舞台の内容書いてないけど
(記憶が曖昧で書けない)
曲名ありなので一応折り曲げまーす
って訳で、着席した座席が舞台に近い!近いっ!!
流石劇場!
普通のホールの11列目より断然近い感じがしました。
めっちゃ久しぶりの5人なんで
お顔がしっかり確認出来る席で幸せ過ぎるー!
9/24からスタートした今ツアー
今回はアカペラ港以来11年ぶり(もうそんなになるのか!)の
お芝居形式のシアトリカルツアー。
初参加が待ちきれない!
って事で、珍しくネタバレ見まくりで参加!
↓ちなみに
一日目のセットリスト
曲名見てるだけでは分からなかった
お芝居部分が観やすくて(脚本が分かりやすかったから?)
芝居ツアーよりは普通にガンガンライブやってくれる
通常ツアーの方が好き派ではありますが
(ツアーの合間に入れる短い芝居がとくに要らんな~派(こら))
いやーー今回の舞台
思ってたより何倍も楽しかったです。
自然なお芝居と昔懐かしい洋楽カバー満載のセットリストに
満足っ!大満足っっ!!!
既に参加済の方々の
「メンバーの芝居が上手になってる!」との感想をみていて
これも期待してたんだけど
うん!
みんな上手かった!
こう・・微妙な芝居の下手さも
またゴスペラーズ!って感じだったんだけど(何様ー!ゴメンねー)
今回普通にお芝居観劇してる気分でした。
これって何気に凄い事ですよねー!
そして贔屓目ばりばり入るけど(笑)
やっぱり酒井さんの声とお芝居が一番だったー!
まぁ。。
なんかあんまり出番が(芝居も歌も)多くなかったかな。
(前回ツアーが酒井雄二祭りだったから落差がぁ~)
いや、美味しいとこ取り!と思ってよう(笑)
最初のカルロスの時の衣装
(ピンクパンツに細見のネクタイ)がめっちゃかっこ良かったーー!
ぼんぼん大学生感出てた!!
いつも衣装さんに愛されてないなーーーー
と悲しくなる事が多い酒井さんの衣装で久々に
「めっちゃエエやん!」と思いました。
あぁーー
でも結婚式の時に着てた
黒のタキシードはもっと体にフィットしたサイズ感なら
もっともっとかっこよかったのにーー!とちょっと惜しい感じが。。
(まぁ。。時代設定的にそんなフィットしたサイズ感オカシイのか?)
上手い具合に最新アルバムの楽曲で
懐かしの60年代の音楽シーンを見せてくれたなー
と、感心、感動~!
あ、冒頭のウエスタンカーニバルシーンでの
客席からの紙テープは知ってはいたけど
うーーん。。
あまり多くの紙テープは舞台進行の邪魔だからだろうけど
あまりに少ない紙テープの投げ込みが若干コントみたいでした。
これもっとたくさん一気に前列の皆様に投げてもらうように
お願いした方が良かったのでは?とちょっと思ったかな。
ピロンピロンと投げ込まれる1本~2本の紙テープって物悲しい。。
大阪ならでは。。なMCだと
最後の挨拶くらいで
てっちゃんが舞台下手のステージに上がる為の階段を
何故か一言喋り終わる毎に一段づつ降りてたんだけど(笑)
最後、どうやって処理するやろなーーー
と楽しみにしてたら
最後の段は降りずに結局舞台に上がっちゃって終了。
(みんな、降りて来て欲しくて「えぇーー!!」言うてた(笑))
それを見守ってた酒井さんは
「いや、降りひんのかーーーい!」とつかさず突っ込み!
これ、今、個人的に一番好きなフレーズなんですっ
(吉本新喜劇のすっちーと一緒にドリルせんのかい!
言うてる吉田 裕さんのギャグ)
おぉー!酒井さん流石にお笑い好きやなー
と感心~~
(全国ネット出てるけど、まだそんなに浸透してないような。。)
あと2人の相変わらずイマイチ上手くない関西弁を
ちらっと披露してくれました(笑)
酒井さん最後に舞台はける時も
「ドリルせんのかいっ」のドリルぐりぐりを
マイク片手に真似しながらはけて行ってましたよー(≧m≦)ぷぷぷ
夏フェス今回一度も参加出来なかったので
やっと聴けた
SING!!!!!
HIT ME
Be shiny
が、嬉しかったなぁ~
今回センター席だったので
SING!!!!!のフォーメーションダンスも
しかとセンターで見れて嬉しかったし
可愛い!可愛い!!と噂の
HIT MEもうん!ホンマに可愛いかった~!!!
そして
酒井さんの透明感たっぷりの歌声を堪能出来る
Be shinyが最高だった。。!
これが今回一番嬉しい曲だったかな。
あと一回!!!!
大阪最終日にあと一回参加出来るので
ちょっと一回目で見逃した
あれやこれやをしかと目に焼き付けて来ようと思います♪
流石劇場!
普通のホールの11列目より断然近い感じがしました。
めっちゃ久しぶりの5人なんで
お顔がしっかり確認出来る席で幸せ過ぎるー!
9/24からスタートした今ツアー
今回はアカペラ港以来11年ぶり(もうそんなになるのか!)の
お芝居形式のシアトリカルツアー。
初参加が待ちきれない!
って事で、珍しくネタバレ見まくりで参加!
↓ちなみに
一日目のセットリスト
曲名見てるだけでは分からなかった
お芝居部分が観やすくて(脚本が分かりやすかったから?)
芝居ツアーよりは普通にガンガンライブやってくれる
通常ツアーの方が好き派ではありますが
(ツアーの合間に入れる短い芝居がとくに要らんな~派(こら))
いやーー今回の舞台
思ってたより何倍も楽しかったです。
自然なお芝居と昔懐かしい洋楽カバー満載のセットリストに
満足っ!大満足っっ!!!
既に参加済の方々の
「メンバーの芝居が上手になってる!」との感想をみていて
これも期待してたんだけど
うん!
みんな上手かった!
こう・・微妙な芝居の下手さも
またゴスペラーズ!って感じだったんだけど(何様ー!ゴメンねー)
今回普通にお芝居観劇してる気分でした。
これって何気に凄い事ですよねー!
そして贔屓目ばりばり入るけど(笑)
やっぱり酒井さんの声とお芝居が一番だったー!
まぁ。。
なんかあんまり出番が(芝居も歌も)多くなかったかな。
(前回ツアーが酒井雄二祭りだったから落差がぁ~)
いや、美味しいとこ取り!と思ってよう(笑)
最初のカルロスの時の衣装
(ピンクパンツに細見のネクタイ)がめっちゃかっこ良かったーー!
ぼんぼん大学生感出てた!!
いつも衣装さんに愛されてないなーーーー

と悲しくなる事が多い酒井さんの衣装で久々に
「めっちゃエエやん!」と思いました。
あぁーー
でも結婚式の時に着てた
黒のタキシードはもっと体にフィットしたサイズ感なら
もっともっとかっこよかったのにーー!とちょっと惜しい感じが。。
(まぁ。。時代設定的にそんなフィットしたサイズ感オカシイのか?)
上手い具合に最新アルバムの楽曲で
懐かしの60年代の音楽シーンを見せてくれたなー
と、感心、感動~!
あ、冒頭のウエスタンカーニバルシーンでの
客席からの紙テープは知ってはいたけど
うーーん。。
あまり多くの紙テープは舞台進行の邪魔だからだろうけど
あまりに少ない紙テープの投げ込みが若干コントみたいでした。
これもっとたくさん一気に前列の皆様に投げてもらうように
お願いした方が良かったのでは?とちょっと思ったかな。
ピロンピロンと投げ込まれる1本~2本の紙テープって物悲しい。。
大阪ならでは。。なMCだと
最後の挨拶くらいで
てっちゃんが舞台下手のステージに上がる為の階段を
何故か一言喋り終わる毎に一段づつ降りてたんだけど(笑)
最後、どうやって処理するやろなーーー
と楽しみにしてたら
最後の段は降りずに結局舞台に上がっちゃって終了。
(みんな、降りて来て欲しくて「えぇーー!!」言うてた(笑))
それを見守ってた酒井さんは
「いや、降りひんのかーーーい!」とつかさず突っ込み!
これ、今、個人的に一番好きなフレーズなんですっ

(吉本新喜劇のすっちーと一緒にドリルせんのかい!
言うてる吉田 裕さんのギャグ)
おぉー!酒井さん流石にお笑い好きやなー
と感心~~
(全国ネット出てるけど、まだそんなに浸透してないような。。)
あと2人の相変わらずイマイチ上手くない関西弁を
ちらっと披露してくれました(笑)
酒井さん最後に舞台はける時も
「ドリルせんのかいっ」のドリルぐりぐりを
マイク片手に真似しながらはけて行ってましたよー(≧m≦)ぷぷぷ
夏フェス今回一度も参加出来なかったので
やっと聴けた
SING!!!!!
HIT ME
Be shiny
が、嬉しかったなぁ~
今回センター席だったので
SING!!!!!のフォーメーションダンスも
しかとセンターで見れて嬉しかったし

可愛い!可愛い!!と噂の
HIT MEもうん!ホンマに可愛いかった~!!!
そして
酒井さんの透明感たっぷりの歌声を堪能出来る
Be shinyが最高だった。。!
これが今回一番嬉しい曲だったかな。
あと一回!!!!
大阪最終日にあと一回参加出来るので
ちょっと一回目で見逃した
あれやこれやをしかと目に焼き付けて来ようと思います♪
PR
この記事にコメントする