ゴスペラーズと高井治さんが気になる毎日	
    
		今年の夏のお出かけは
母、姉、私&姪ズ久しぶりにみんなで有馬へお出掛け。
	       
						母、姉、私&姪ズ久しぶりにみんなで有馬へお出掛け。
2号が大学生になってから
大学(いや、サークル??)が忙し過ぎて
もう姪ズ2人と同時に会う事ってほぼ皆無。
皆が休み会う日なんかあるんか!?
と、話してたんだけど
皆がちょっとずつ日程調整して
姪ちゃん1号がサークルの合宿先の宮崎から朝フェリーで
三ノ宮に到着する日に有馬に出発する案でなんとか落ち着いたんだけど
そもそもホテル空いてるー????って感じだったんだけど
なんとか有馬離宮の空きがあったので
今回も姉にお願いしてエクシブ有馬離宮押さえてもらいました

(当初は鳥羽別邸案も出てたんだけど
まずは予約が取れない&宮崎帰りで鳥羽への移動は
姪ちゃん辛すぎるとの事で今回は近場の有馬で!)
有馬まで近いんだけど
今回も免許なしのメンバー勢ぞろいなので

どうやって行こうかなーーー
と、思っていたらめっちゃ楽ちんルート発見!!
JR西宮から(阪急西北でも可)さくらやまなみバスで
乗り換えナシで50分程度で有馬まで670円で移動出来るー!
(電車だと乗り換えが多いので
今回は膝が悪くて歩くの極力避けたい母親的に
これが一番楽ちん(&最安値
 )ルートだと確信!)
)ルートだと確信!)って事で
当日朝無事に宮崎から戻ってきた姪ちゃんの用意を待って
お昼前にJR西宮まで移動して
駅前のフレッシュネスバーガーでサクサクランチしてから
駅北側のバス停へ移動して時間通りに乗車。
12時台のバス夏休みで混雑どんなもん??
と、思ってたんだけど
ガラガラで5人で最後列陣取ってラクラク移動出来ました

(途中で学生さん拾ってからは
混雑してきてたので(夏休みにも関わらず学校前で沢山学生さん乗車)
座れたから快適移動だったんだけど
混雑してると高齢者連れての移動は大変かも
 )
)予定通りの乗車時間で無事有馬着。
地元からこんなに近くてこんなに旅情あふれる温泉街があるって
不思議な感じ。
とりあえずチェックインまで少し時間があるので
ぷらっと街歩き。
暑すぎたのでかき氷と地サイダーで休憩しつつ
氷でクールダウン完了したので
コロッケ食べたり炭酸せんべい覗いて有馬の正しい歩き方(?)を
1時間ほど満喫したらそろそろチェックイン時間なのでホテルへ移動。
今回は母親同行なのでタクシーで移動。
すぐ目の前なのに急な坂の上にある有馬離宮は
タクシー必須で今回の短い滞在で何度か
お世話になりました(毎度ワンメーター移動だったけど)
チェックインしたらすぐにお部屋へ。
今回は3階にアサイン。
和モダンルームめっちゃ広くてテンション上がるー

八瀬よりも更にお部屋広々~
でも窓からの景色かなー
ロケーションか!?
お部屋自体は八瀬の方が落ち着くかなーーって感じはしました。
でもホントに広々空間で
お風呂もジャクジー&TV付きでバブリー

(1号が宮崎からバリバリ日焼けして帰って来てたので
2日目の朝はこの部屋風呂に水張ってぶくぶく泡立てて
優雅に朝風呂楽しんでました
姪ちゃん曰くお肌のクールダウン!らしい)
さて。
一通りお部屋見たら
4時からプライベートスパ(要は家族風呂?)の予約を
宿泊予約と同時にしていたのでプライベートスパ初体験。
(HPには4名利用。と記載されていたので確認して5名での利用OKして頂きました)
時間になるとスパの入り口で係の方にお願いして
鍵を開けてもらい中の説明少しして頂いたら
後は中から鍵を掛けて60分はプライベート空間で温泉楽しめます♪
お風呂が少し小さいので5人で同時に入るとちょっと狭いかな?
でも誰にも気兼ねせず温泉に入れるのは嬉しい~

これで1時間3780円は絶対お得!!
冷蔵庫内のお水も4本サービスでした。これも嬉しい

スパと同じ並びにあるので大浴場(スパ)の露天風呂と
景色はほぼ同じだけど
プライベートな空間で温泉から自由に出たり入ったり
裸でウロチョロしたり(笑)
初体験のプライベートスパめちゃくちゃ良かったです

外の景色を明るい時間に見たかったのでこの時間に予約入れました。
緑濃い山々を眺めながらの温泉。
幸せ過ぎた~

洗い場も勿論完備。
60分の予約なのであっと言う間だけど
有馬のお湯を贅沢に楽しめる空間でした。
この後は
バイキングの夕飯。
(ええ。私達が集まれば和食でもイタリアンでもなく
強制的にバイキング選択!(笑))
わたし、7月に入ったくらいから急にお酒が飲めなくなってて
(普段より少ないくらいの量を呑んだ日の夜に気持ち悪くなって
リ〇ース(汚い話だけどこんな量で気分悪くなった事なくて恐怖っ
 ))
))リバー〇してから数日後、
ビール一杯飲んだだけで気持ち悪くなる事が2度ほど続いたので
本気で怖くなって病院駆け込んで血液検査してもらい
ドキドキの検査結果待ちしてたんだけど
まさかの異常ナシ
 (完全に肝臓悪くしたと思ってた)
(完全に肝臓悪くしたと思ってた)ああーー今までお酒飲むの大好きだったのに
原因不明のままビール1杯も飲みきれない
ツマラナイ人生になるのか。。。。。
と、ちょっと凹んでたんだけど(何に凹むねん!って話ですけど
本人はけっこう本気で泣きそうになってた
 )
)この旅に出る少し前から
あれ??大丈夫そう・・・???って感じだったので
(少なくともビール1杯で気持ち悪くなる事はなくなった)
↑調子悪いくせに飲むのを止めてはいなかった模様(笑)
今回もお願いしましたー
アルコールのフリードリンク

こちらには1000円の飲み放題から3段階プランあるようで
お勧めは2000円のシャンパンが1杯つくプランだそうですが。
私の体調がイマイチ完璧ではないので

ちゃんぽん危険!との事で
みんな私に合わせて1000円の普通のフリードリンクでお願いしました。
(私と姉と姪ちゃん1号のみ。母と2号(まだ未成年)は一切飲めません)
結果。
こちらで正解だったかと。
今回夏休みの2部制のブッフェでなおかつ17:30からの
一部を選択していたので
2時間の食事制限だと思ってたんだけど
19時少し前にそろそろお時間です。と案内が入りました。
最初から確かめなかった私が完全に悪いんだけど
ディナータイムで1時間半の制限は短い。。
いや、ご飯食べるだけなら全然余裕だけど
私たち3人は飲みながら食べてたので
全然時間足りませんでした

(何より飲み足りなかったーー!!!!!各自3杯も飲んでないかな?って感じ。)
あと、有馬はアルコールをホテルの方が聞きに来てくれる
パターンだったようで
自分達でふらふら好みのアテとアルコールを入手してきて
グイグイ行く毎度のパターンと違ったのが残念っ

(もはやエクシブをビアガーデンと勘違いしている節あり(笑))
姪ズプレートは若さ溢れるモリモリ盛り(笑)
おばはんは
ちびちび進める

お料理は特に中華が美味しかった!
姪ズ麻婆豆腐絶賛でした

北京ダックもウマウマ~!!!
でも何がメインだったんだろう??って言うのと
とにかく時間が短いなー

って事で、ディナーバイキングに関しては八瀬の方が印象良しの記憶です。
いやーー
調子悪くなって以降
この日は久々に飲んでも気持ち悪くも酔いもしなかったので
もっと飲みたかったよー!!!!(いや、節制しなさーーい(笑))
でも
ココでは酔っ払い完成しなかったので
まだまだ遊べる時間帯だったので
出来れば今日のお昼か
明日の昼間にでも行こうかと思っていた
六甲有馬ロープウェイ乗りに行く事に決定ー!
母親は留守番で
私達だけでサクサク用意して
タクシー呼んでもらってロープウェイの有馬温泉駅まで送って頂きました。
(ちなみにホテルからワンメーター)
有馬の事を調べている時に
このロープウェイが滞在期間中ちょうど無料運行期間だと知って
「無料なら是非乗りたい!!!」と思っていたので(笑)
しぶる姉を強引に連行したんだけど
私も高い所苦手やったーーーーーーー

と、乗車してから怖くて泣きそうになったのは内緒

無料運行中のロープウェイの混雑どんなもんかと思ってたんだけど
8/25(木)の20:00過ぎの六甲山頂行きはそこそこの混雑具合で
私達は座席に座れたし、立って乗っていたお客さんも10人程度?って感じ。
折り返しの便ですぐに戻っても良かったんだけど
折角なので少し歩いて(案内では3分と言われたけどもう少し掛かったかも)
六甲ガーデンテラスまで歩いて
(夜道暗すぎてめっちゃ怖かった!私以外誰も居てないのも恐怖
 )
)なんとか展望台で夜景を眺める。
おおおおおおおおおおお!!!
思ったよりも美しい夜景にちょっと感動。
でも夜景にほぼ興味ないのですぐ飽きる残念ファミリーなので

5分ほどの滞在ですぐにロープウェイの駅へ逆戻り。
帰りはとっても混雑していて
ぎゅうぎゅう詰めで
夜景を楽しむとかじゃなかったけど
それでも無料なら思ったより全然楽しめました

そして
「私、スキーの時リフト怖くないねんけどロープウェイ苦手やねん」
と言うてた姉の意味が分からなかったんだけど
ホンマや!久しぶりに乗ったらこの不安定な感じ怖っ!
と、ロープウェイの怖さを思い知らされる事になるのでした(笑)
帰りはタクシー呼ぶ??と言うてたものの
とりあえずふもとまで徒歩10分くらい掛けて戻って
コンビニで買い出しだけして(飲み足りてないので
 )
)有馬川ではお祭りしてました(有馬涼風川座敷)
タクシー探すも全然見当たらなかったので
駅前まで移動して設置していたタクシー専用電話(?)でタクシーお願いしたら
恐ろしく感じ悪いおっちゃんが電話に出て衝撃を受けつつ(笑)
なんとかタクシーに乗る事が出来て無事帰還。
お部屋に戻ってちょっとだけゆっくりして
スパの混雑具合をテレビで確認しながら
(いつみても「非常に混雑しています。」と表示されてて
どうしたもんかと思ふ。)
22時過ぎにスパへ。
(この頃には2号撃沈してスヤスヤお休み中だったので
母と2号を置いて3人だけで)
非常に混雑しています。
と、フロントでも案内されるも脱衣所が少し混んでるかなーって感じで
洗い場もお風呂も全然ガラガラで温泉のんびり楽しめました。
夜の露天風呂も気持ち良いし
有馬と言えば!の金泉もあるのが嬉しい

夕方の温泉に続き
美味しいご飯に美味しいお酒に
またも温泉に入る事が出来て本当にのんびりゆったりの
幸せ時間でした。
自宅から1時間程度のこの幸せ空間。
姉ちゃんいつもありがとうございまーーす

と、幸せ時間噛みしめていたらあっと言う間に寝る時間。
楽しい時間は本当に過ぎるのが早い。早すぎる。。
次の日はめざましかける事なくのんびり起きて
(私も自宅かのように寝ていたので(ホテルで熟睡ってあんまりしない)
目覚めた時はどこにいるのか一瞬分からなかった)
朝ごはんのリミットまで時間あったので
先に温泉~~♪って事で
7時頃にスパへ。
昨夜スヤスヤ寝ちゃった2号と母も朝は一緒。
この時間も非常に混雑しています。の案内だったけど
確かに脱衣所はちょっと人多かったんだけど
お風呂はガラガラで貸切状態でした。
朝の露天風呂は格別でーーーす

濃い緑の山並みを眺めながらの温泉。
日本人で良かったなーーーーーーー

の、至福の時間でした

朝から幸せ温泉時間過ごしたら
朝ごはん~
朝ごはん~~

姪ズの要望で朝も当然バイキング(笑)
有馬離宮の朝ビュッフェも中華が充実で
中華なおかずとおかゆがとっても美味しくて幸せでした

朝からモリモリ!
前回の浦安朝ごはん全然食べなかった2号ちゃんも
お風呂入って目が覚めていたのか
珍しくモリモリ食べてました

朝ごはん終わったらあとはチェックアウトギリギリまで
お部屋でのんびりして
(1号はジャグジー入って最後までお部屋満喫。
2号はまたもやスヤスヤお休み中でした。
慣れない大学生活&日々忙しいサークル活動で2号ちゃん相当お疲れの模様
 )
)帰りも同じさくらやまなみバス。
最後もタクシーでバス停まで送って頂いて
(母親が居るのでタクシー利用だけど
私達だけなら普通に歩けます。坂道なので上がるのは大変だけど
降りて行くのは問題なし!)
11時過ぎのバスで西宮まで。
混雑してると嫌だなーーと思ってたんだけど
バラバラだけど座る事も出来たし
帰りも楽ちんで、有馬行くなら乗り換えナシなので
絶対この方法が良い!って感じでした。
ホントは三田のアウトレットに寄って帰ろうと思ってたんだけど
荷物もあるし母親も家に送らないと行けないので
(あと、土日祝なら有馬→三田アウトレットまで直通バスあるのに
この日は運行無かったので)
一旦家に戻って荷物を置いてから
りんくうアウトレットまで行きました

(普段服を買いに行く時間さえ取れない2号なので
この休みにアウトレット行く!って決めていたので
全然逆方向なんだけどりんくうまで頑張って移動)
この日三田のアウトレットの隣の
神戸北イオンに
ジェラトーニワゴン来る!のお知らせは入っていたので
ちょうど近くに居てるし三田めっちゃ迷ったんだけど
翌日と翌々日はうめきたにワゴン移動する。って事が確定したので
ジェラちゃんのワゴンは翌日仕事終わりに梅田に出て
会って来ましたー

ジェラ可愛いなぁ~~~

前回、ランドにしか入らなくて
ジェラグッズ一切買えなかったのが悲し過ぎたので
今月末から舞浜行く1号におつかい頼もうと心に決めたのでした

(すっかりジェラちゃんにメロメロです(笑))
梅田でちょっとリゾート気分味わえて
昨日に引き続き、楽しい夏の思い出になりました

PR
	       この記事にコメントする
	       